本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。
Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。
今回は読書メモ3本目です。
(1ヶ月前に書いた記事をアップし忘れてました…)
今の私に必要な本 3冊目
知識を操る超読書術
著者はメンタリストDaiGoさんです。
このかたは、皆さんご存知のとおりメンタリストとして人の思考を言動から読み取ることでテレビで活躍された方です。
現在は、科学的根拠による研究に基づいた発信を本やYouTubeなどで発信されています。
読書の方法論などの本はたくさんある中、DaiGoさんの本は科学的に説得力があると判断してこの本を手に取りました。
言語能力めちゃ低いです
先日の記事で私の特性をまとめました。
そこでは「話す」「聞く」「読む」能力の低さを書き、それは日常生活でも支障をきたしています。
その中でも2つ紹介します。
まずはカラオケの画面の歌詞が読めないことです。
めちゃくちゃ好きで全部覚えている曲であればいけるのですが、歌えるけど歌詞が曖昧な時は特によく間違えます。
もう一つは、道徳などの授業で「範読」ができないことです。
道徳教科書の文章などを先生が読もうにもうまく読めないのです。
「先生、めちゃくちゃ読むの下手やからそこは勘弁してな。」と先に子どもたち伝えますが、つっかかるごとにニヤニヤする生徒がいたことをよく覚えています。
公開処刑のような気分でした。
それ以降、一切私が読まないで済むようにありとあらゆる手段を使うようになりました。
もともと小学・中学生の頃から文章を読むことが苦手で、国語や英語の音読はとても嫌いでした。
もちろんテストや入試でも「国語」が足を引っ張り、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高校入試 25/50
進研模試 17/200
センター試験 101/200
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
センター試験はまだ耐えた方です。
本気で取り組んだ進研模試も17点の結果に、本当に自分の力のなさに愕然としてしまいました。
偏差値35てほんまにあるんや…
読書にハマっている今、私が本当に理解して読めているのか。
正しく読めているのかが疑問で、正しい読み方で自分のものにできるようにこの本を読むことに至りました。
収穫①:自分に合う本を選ぶ
まずは本を選ぶところが大切です。
「スキミング」と呼ばれる拾い読みをします。
具体的な方法としては、
①表紙と帯
②目次
③気になる一章
という感じで、①でメインテーマを知り、②で構造を知り、③でフィットするかを知ります。
難易度としては、読んでいて「知ってる内容」と「知らない内容」が5:5が一つの指標となります。
本書では、アリゾナ大学の研究結果として、「知ってる内容」と「知らない内容」が8:2だと、読み続けるモチベーションを維持できるとのことです。
つまり、私のような読書初心者で文章苦手系の人にとっては、大方知っている内容のものを選んでいき、その中で知らない内容を身につけていくことが大切であるように感じます。
収穫②:得た知識を実践できるまでが読書
ただ読んで終わりでなく、その本をいかに自分の生活に役立てるかが大切です。
つまり、インプットで終わるのではなく、アウトプットが重要なのです。
そのために、本を読む前の事前準備を勧められました。
①なぜこの本を読みたいのか
②この本から何を得たいのか
③読んだ後、どういう状態になりたいのか
読む目的を明確にすることで、高いモチベーションを維持し理解度を高めることができるのです。
読んだ後は、アウトプットをします。
アウトプットには記憶力を司る「海馬」とワーキングメモリが大きな影響を与えます。
大切なことは「いかに忘れたことを思い出すか」、「インプットしたことをうまく説明できるか」です。
この訓練こそがアウトプットの能力を高めることができるのです。
説明力は説得力と頭の良さにつながります。
この読書術を身につけることで、きっと仕事や人間関係など日常の生活で役に立てることができると思います。
このブログで記事としてまとめているのも、アウトプットの訓練の一つです。
果たして、この文章がまとめたものと言っていいのかわかりませんが、文章が苦手な私にとっては、大事な一歩なのではないでしょうか。
この本は私にとって非常に読みやすく、興味深い内容が多かったので楽しく読むことができました。
読書初心者の方もおすすめの一冊となっているので、ぜひ一読してみてください!
そんなことを思いながら、ドラム式選択乾燥機が欲しいなと思う私なのでした。
10万円給付金とボーナスの使い道をそろそろ考え始めないといけませんね。
次回も、読書メモを消化していきます。転職関係の本です。
本日もブログを読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
はてなブログ:https://hirotsunou.hatenablog.com
Twitter:@TukaHiLo
コメント