教員じだい 【読書メモ】文字読めない男が本当の読書術を知る[メンタリストDaiGo] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は読書メモ3本目です。(1ヶ月前に書いた記事をアップし忘れてました…)今の私に必要な本 ... 2020.06.06 教員じだい
教員じだい 【まさか!?】あの「技術・家庭科」はなくなる? 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は、現職大阪府中学校技術科教員4年目がこれからの「技術・家庭科」について語っていきます。... 2020.05.31 教員じだい
教員じだい 【9月入学案の闇】教員の働き方が激変する!? 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は、現職大阪府中学校教員4年目の私が9月入学案の裏事情について書いていきます。先日の記事... 2020.05.30 教員じだい
教員じだい 【転職】教員を辞める理由をまとめる[思考整理] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は、現職大阪府中学校教員4年目が今年度で教員を辞めて転職することの理由をまとめていきたい... 2020.05.24 教員じだい
教員じだい 【激変】教員になって人は変わる!? 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は、現職大阪府中学校教員4年目の私が教員になってから自分が変わったと思う件について書いて... 2020.05.23 教員じだい
教員じだい 【思考まとめ】あなたは”心ケア”ができているか[自粛期間] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は現職大阪府中学校教員4年目の私が、最近の自粛期間で考えていたことをまとめていきます。緊... 2020.05.17 教員じだい
教員じだい 【転職】自分で進路学習 [思考整理] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は、現職大阪府中学校教員4年目として、自分の来年度からの進路学習として考えを整理していき... 2020.05.16 教員じだい
教員じだい 【朝活】一流の自己紹介を目指して【マコなり】 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。今回は4月から始めた朝活でのおもしろい実践を書いていきます。朝活始めました2020年になって... 2020.05.09 教員じだい
教員じだい 【読書メモ】幸せを求めて [HAPPINESS] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。GW最終日。本日も投稿していきます。今回は読書メモ2本目です。今の私に必要な本 2冊目ニュー... 2020.05.06 教員じだい
教員じだい 【現職教員生の声】「教員」は果たして偉いのか [思考まとめ] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。Twitterでの発信もはじめ、アクセス数もほんの少しずつ増えてきていることに感激しております。GWは可能な限り、投稿していきます!今回は、大阪府で中学校教員4年目を迎えた私の視点で、「『... 2020.05.05 教員じだい
教員じだい 【9月入学案】大阪府中学校教員としての今の生の声「賛成と言うのは簡単だ」 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。GWを活用して、リアルタイムな記事を書いていきます。今回は、9月入学案について現大阪府教員としての意見を述べていきます。教員によってもさまざまな価値観があると思いますので、今から述べること... 2020.05.04 教員じだい
教員じだい 【栽培録】「間引き」は「道徳」だ[ソーシャルディスタンス] 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は2月末〜4月頭に栽培したラディッシュを教育的視点でまとめていきます。撒いた瞬間に休校まさか休校はないだろうと哀れな考えをしていた当時のことです。気温も高くなってきたし、今年度最後に栽... 2020.05.03 教員じだい
教員じだい 【魅力紹介】淡路島を愛し、淡路島に愛される予定の男ー! 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は私が将来、絶対に住むと決めている「淡路島」を紹介していきます。山口<淡路島>大阪淡路島は兵庫県に属し、本州と四国を結ぶ島でもあります。淡路市、洲本市、南あわじ市の3市からできています... 2020.05.02 教員じだい
教員じだい 【読書メモ】5年後の私 × 神メンタル × 未来体験シート 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は、読書メモ的な記事として「未来体験シート」というものを実践していきます。図書館が閉館している今!コロナウイルスの影響で全国の施設のほとんどが閉館しています。私の読書習慣は図書館あって... 2020.04.29 教員じだい
教員じだい 【コロナ】休校2ヶ月。大変×暇×不安 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回はコロナウイルスによる休校事情について書いていきます。政府に翻弄される学校コロナウイルスによる休校の記事をあげてもうすぐ2ヶ月となります。私は当時、正直4月からは学校再開と思っていまし... 2020.04.25 教員じだい
教員じだい 【悲報】2020年春募集中止のお知らせ【JICA】 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は私にとって非常に残念なことを書いていきます。JICA、募集中止前回のJICAの記事を書いた2日後にJICAよりあるメールが届きました。そのメールとは「コロナウイルスにより2020年春... 2020.04.21 教員じだい
教員じだい 【JICA】20代で新たな経験を求めて 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は私の今後の進路について書いていきます。宣言します。「JICA海外協力隊2020年春募集に絶対に合格します。」先日、一次選考の書類審査のための応募用紙の提出を終えました。最終合格は7月... 2020.04.20 教員じだい
教員じだい 【教員3年目】人生の原点。自分を見つめ直す。【振り返り】 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。前回に引き続き、教員としての3年間を振り返っていきます。今回は、直近3年目について書きます。3年目を一言で表すならば「人生の原点。自分を見つめ直す。」そんな1年を振り返っていきます。支援学... 2020.04.18 教員じだい
教員じだい 【教員2年目】知らず知らずに自滅行きコース【振り返り】 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。前回に引き続き、教員としての3年間を振り返っていきます。今回は、初任を乗り切った2年目について書きます。2年目を一言で表すならば「知らず知らずに自滅行きコース」そんな1年を振り返っていきま... 2020.04.11 教員じだい
教員じだい 【教員1年目】力なき私を支えた先生たち。今の自分の基礎となる年。【振り返り】 本日もブログを読んでいただいてありがとうございます。今回は、年度が変わるということで、教員としての3年間を振り返っていきます。が、3年間を1つの記事として書ききることができないので、1年ごとに分けて書いていこうと思います。1年目を一言で表す... 2020.04.04 教員じだい